スポンサーリンク
おもちゃ ~子連れ 海外旅行
おもちゃを旅行先に持っていくなんて、
子連れ海外旅行ならではですね。
おもちゃといっても、旅行先に大きなものは持っていかれません。
普段から電車に乗ったり、レストランで食事を待っている時などに遊ぶ、
ちょっとしたものでよいと思います。
せっかくの子連れ海外旅行なのですから、
旅行に行っている間、子供と楽しい時間が続くように、
親はあの手、この手を考えなくてはいけません。
おもちゃは、少し子供が退屈した時や、乗り物で移動している時、
食事を待っている時などに、子供に持たせておくとグズリ防止になったりします。
なるべくかさ張らない小さな物を、飽きさせないように種類豊富に用意したいものです。
未開封のがちゃぽんのおもちゃなどは、
子供の機嫌なおしに隠しておいて、
いざ!という時に出すと効果があります。
余談ではありますが、子連れ海外旅行でニューヨークに行った時、
当時息子はムシキングが大好きで、
手のひらサイズのかぶとむしやクワガタなどのフィギアをたくさん持っていきました。
料理を待っている間などに、
右手と左手にフィギアを持って対戦させて遊んでいるのですが、
料理を運んでくれるお姉さんが、ギョッとするのです。
後でわかったことですが、
アメリカではクワガタなどを可愛がったり飼ったりすることが、
あまり無いらしく、
扱いとしてはゴキブリと同格なのだそうです。
それ以後わが家では、このフィギアは海外持ち込み禁止となっています。